行徳サッカークラブ
千葉県市川市を中心に活動をしている「行徳SC」です。行徳SCは少年・少女を対象としたサッカークラブですが、「一般社団法人行徳スワローアカデミアクラブ」のサッカー部門であり、多種目のスポーツに取り組んで居る法人格をもった非営利団体です。また、スポーツだけではなく、新潟県十日町の松代地区の棚田オーナーとして、田植えから稲刈りまでの農業体験、廃校への宿泊を通しての集団行動教育にも力をいれています!2022年には女子の活動もスタートしました。
チーム詳細
- チーム名
- 行徳サッカークラブ
- 都道府県市区町村
- 千葉県市川市
- 所属リーグ
- 千葉県サッカー協会 市川市サッカー協会
- 性別
- 混合チーム
- チーム構成
- 小学生
- 活動日
- 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 祝日
- サイトURL
- https://gyotokusc.uijin.com
部員募集
- 募集メッセージ
- 昭和40年代から活動をしている少年団でしたが、2017年法人格を持った非営利団体として再スタート!サッカーについては「個の育成=ボールを持つこと・即座の認知・判断・実行」を育むことを目的としてすべての部員が「ウマクナル」ために指導をしています。サッカー以外にも体育教室(トランポリン・ボルダリング・マット・跳び箱・鉄棒)での総合的に身体の育成も進めています。また、ライフキネテックトレーナ・ビジョントレーナ・スポーツ鬼ごっこ資格者・ウォーキングサッカー普及員の指導とSMC(JFAスポーツマネージャー:GRAED3)のマネージメントにより万全の態勢でクラブを運営しています!ぜひ一度見学・体験をしてみてください!2023年3月には市川市・千葉県の認証を受けGSA総合型地域スポーツクラブの運営もスタートしサッカー以外のスポーツも取り組む体制が出来上がりました。
- 目的
- 当法人は、スポーツと文化教育活動及び食育を通じて主に青少年・少 女への心身両面に渡る健全な育成とスポーツ社会の実現を目指すことで、主に 青少年及び少女への居場所の提供を行いながら、地域社会の活性化と健康で文 化的な社会の構築に寄与することを目的とし、その目的の達成のために次の事 業を行う。 (1)スポーツクラブの運営及び体育施設の運営と管理 (2)スポーツ指導者及びスポーツ審判員の育成 (3)スポーツ及び文化活動に関するイベントや大会の運営 (4)スポーツ及び文化・芸術教室の運営 (5)スポーツ及び文化活動に関する調査及び研究 (6)児童及び子供に対する健全な生活の実現へ向けた食事や学習の指導、 居場所の提供 (7)食文化の向上に寄与する研究及び場所の運営と管理 (8)芸術及びアート書道及びデザイン書道に関する普及促進活動と教室 の運営と資格及び段位認定に関する事業 (9)保育(小規模保育・家庭的保育等)に関する事業所の管理と運営 (10)主として千葉県近県の幼稚園・保育園・小学校等へのスポーツ・文 化・芸術・書道等の巡回指導 (11)前各号に揚げる事業に付帯する又は関連する事業
- 入団資格
- 特に制約はありません。種目についてもサッカーにはこだわりません。
- 練習場所
- 1)千葉県市川市立行徳小学校 2)行徳スワロー体育クラブ体育館
- 月謝
- 年代・活動種目により異なります。お問い合わせください!
- 代表者名または担当者名
- 代表理事田所弘之